1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2013/12/17(火) 11:49:29.48 ID:???
それによると、2014年3月期の1台当たり営業利益を7社(ダイハツを除く)で比べると、富士重工業が首位。マツダも1台当たり利益が3倍近くに増えるなど中堅勢の収益力改善が目立つ。
富士重工の1台当たりの利益は34万円台と2位のトヨタ自動車に10万円以上も差をつけている。販売台数が少ないこともあるが、「輸出比率が高く円安の恩恵を受けやすいうえ、得意分野の車種に絞り込む戦略が採算性を高めている」(日経)と分析している。
一方の低価格の軽自動車が主力のスズキの1台当たりの利益はわずか6万円。それでも前期よりも8000円ほど増加しているそうだ。
先日、独BMWの幹部に取材したが、経営目標で最優先するのは「ブランド力」と「収益力」を維持し続けることだと言い切った。台数はその結果でついてくるとも話した。
身の丈を知らずに無謀な台数目標を掲げて経営危機に陥った企業も少なくない。歴史に残るその悪しき例はヤマハ発動機が仕掛けたオートバイの“HY戦争”。きのう16日に開かれたホンダ元社長の河島喜好さんの「お別れの会」でも、参列したOBたちからも河島さんの社長時代の懐かしい思い出の一つとして、セピア色に褪せたHY戦争の“真相”が語られていた。
ソースはhttp://response.jp/article/2013/12/17/213154.html
日経サイトから富士重、1台当たり利益で首位 車種絞り込み「稼ぐ力」に http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO6417872016122013DT0000 スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387248569/
2:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:01:24.99 ID:Ag2Z8NpL
Bセグメント車も造ってないし
3:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:05:55.33 ID:XILD/NuU
トヨタの販売網で売れば完璧なのに。
9:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:16:48.59 ID:bFrev1QN
スバルの設計って時点でコスト管理できなくなる
ダイハツの製造って時点で韓国製部品の塊になる
41:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 13:25:14.18 ID:DM2mq/lj
ワロタ
4:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:06:03.68 ID:pWjKsxcA
6万円以上値引きしたら赤字なん?
6:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:14:40.28 ID:GaJvqhEj
オプション付けるから無問題
7:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:14:53.51 ID:70o/Sh3A
12:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:22:56.81 ID:y4rvyBCC
値引きして赤字になるのはメーカーでなくて販売店なのでは??
16:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:32:06.24 ID:KfL+2s7c
そうはならないのが、この業界
8:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:15:25.44 ID:oN02hMjJ
そのかわり、売れてないけどね
43:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 13:29:18.85 ID:cCVcGKTd
48:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 14:15:59.25 ID:6Fy4DodM
49:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 14:31:10.86 ID:dJx7SRHn
めちゃくちゃ売れてるんだけど。
特に北米は需要に追いつかないほど。
10:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:17:18.13 ID:QdUKp5oS
トヨタはじり貧だな
11:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:17:41.66 ID:AA9m4Kms
シティコミューターの主役はバイク
否、125ccのスクーターな
費用対効果、環境性能などすべて理に適う乗り物だ
実燃費はプリウスの2倍弱と燃料消費も少ない
15:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:31:50.51 ID:9SyTQw9o
バイクは雨降ると寒くてイヤという軟弱者が世の中の大多数であります
27:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:46:27.15 ID:SQOJCAI8
雨天対応といくらかの荷物運搬性考えるとミゼット2ぐらいのがいいと思うんだ。
いくらハイテクハイブリッド車両が燃費に優れるといっても、製造コストが普通のガソリン車よりべらぼうにかかってる。
高い製造コストってのはそれだけ石油と鉱物資源を大量に使ってるわけで、安い燃費がそれを挽回するのには20万キロとか走らないといけない。
でもそのころにはバッテリーなどの交換があり、車両本体も老朽化して廃車になる。
クルマに乗らない国民からも集めた税金でそんな詐欺商品であるプリウスの販売支援するとか、ぜってー納得いかねえ。
あれはハイテクが好きな奴が自腹で乗るものだろ。断じてエコじゃねえ。税金でトヨタぶくぶく太らせてるだけだ。
トヨタが栄えないと日本の国際競争力に大きく問題が出るのは事実だが、じゃあ下層国民を飢えさせてトヨタを太らせる今の政策は日本の将来にプラスなのかよと。
37:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 13:05:40.18 ID:2mff6yVA
125だと高速乗れないから辛い
62:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 16:10:57.90 ID:QnCDSsSQ
冬は寒いし夏は暑いし、重い・でかい荷物運べないし
63:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 16:17:11.33 ID:jDnZjdBM
本来なら重量が1/10もないんだから、少なくとも5倍の燃費じゃなきゃならないのにな。
65:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 16:53:38.12 ID:8TmGJwMl
いよいよスバルの汎用エンジン(125cc)が檜舞台に躍り出る日が来たか…
水平対向エンジンが何だ
時代はラビットエンジンだ
77:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 22:55:50.35 ID:ME8mPlvE
北米や日本や欧州の寒冷地でバイクはないだろw
73:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 22:28:52.22 ID:dqRqm0A1
ロビン
13:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:28:37.21 ID:cDDDWAn9
14:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:28:52.01 ID:wEAQ48FK
18:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:35:42.93 ID:1k7NFZYY
17:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:33:28.35 ID:gbx4Oyao
河島さん、お亡くなりになったのか(涙
本田宗一郎氏のお別れ会でお見かけして、握手をさせていただいたのが思い出だが・・・
古き良きホンダの歴史が、また一つ幕を閉じたか。
合掌・・・
19:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:36:27.08 ID:SVenWCV3
スバルは好きだけど
21:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:39:22.98 ID:YWAfO87k
けど2番とは立派! 薄利多売をしていない証拠。
29:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:49:33.02 ID:sNevkpVH
32:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:56:33.79 ID:Vn4/bhkg
こういう時にダイハツを独自でカウントするのかトヨタに含めるのかややこしいからカット
23:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:43:32.14 ID:HAxHDk3B
46:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 14:08:20.92 ID:6Fy4DodM
三菱自ディーラーに比べればまだマシ
57:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 15:28:08.61 ID:e5AJODqI
むかしパジェロ人気の頃にパジェロ注文した時なんて、頭下げてまで売りたくないって威張ってた
24:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:45:20.64 ID:LlKhtg6K
26:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:46:26.01 ID:QdUKp5oS
奥田碩が社長になって、次の株主総会で彼からこういう定言がありました
「クラウンのオーナーは中小企業の社長が多い」
「オーナとして3~5年以内に乗り換えます」
「トヨタは今まで最低10年は持つように部品設計してきました」
「こういう事なら、その必要は無いと思います」
「今後、部品精度を下げようと思いますが、どうでしょうか?」
「間違いなく経常利益も増え、株主の皆様への配当金も増額できます」
「どうでしょうか?」
これが総会で認められ、利益率は、凄い勢いで改善されました
ただし、その後は、皆様も御存じの通り、リコールの山と成り果てました
いまのトヨタ車は、せいぜい30万キロで打ち止め
28:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:49:05.92 ID:0e7BqNLZ
ヤマハが作って
カワサキの販売網で売る
30:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 12:51:29.39 ID:Dy3ggB0C
伊達に、あのトンネルの天井落下にも耐えうる
「インプレッサ」を造ってるワケじゃないぜ。
52:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 14:49:02.80 ID:gw5qetXy
あのインプを作ってたころのスバルは「コスト? はぁ?なにそれ?」って感じの
他社の技術者がうらやむほど手間かけた車作ってたからな。
あまりの技術者の暴走っぷりに倒産寸前まで行ったんで
今のスバル車は>>1の通り超絶コストダウンの塊ですよ。
36:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 13:05:28.89 ID:mQJ9JkBd
スズキは車の単価が安いんだから、利益額も低いのは当たり前だろう。
それから、スバルはぼったくり、トヨタの方が儲け方が少ないので、ユーザーからすると、コストパフォーマンスが高くお得な車と言うことだ。
38:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 13:10:06.66 ID:9uVvqPWt
時代の先を行き過ぎた変態技術が
ようやっと実を結んだのか
39:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 13:21:40.85 ID:uh5KXKu5
40:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 13:23:01.32 ID:zU2kEpwd
42:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 13:27:50.51 ID:61WYWWu8
メンテとかの工賃でお客と長くつきあわないと儲けにくい流れか
45:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 13:59:06.09 ID:LvBKi7P0
アイサイト付いてるやつください
51:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 14:47:39.14 ID:3SdAwfRo
しかし今までは、
売国奴ミンス政権や左翼、日銀白川の異常な円高、デフレ不況で
良い製品が売れず
逆に、技術盗人、パクリをして安く売り続けた製品が世界に出回った
さらに1ドル120円になれば世界の人々もパクリ製品じゃなく
品質のより製品が買えていくようになる
高速鉄道も同様、安全不安定なものを買わなくて済む時代が
1ドル120円にて待っている
78:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 23:02:54.03 ID:ME8mPlvE
アメリカ人を超沢山雇う必要がありそうだな。
アメリカにも工事を超沢山作って、現地のアメリカ人を超沢山雇用しないと2009~2010年の
TOYOTAのリコールの悪夢が待っている。
とにかくアメリカ人には貢がないとな。お客様だから。
53:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 14:56:45.57 ID:GjoFM6iT
トヨタ乗りだけど、スズキを応援したい。
54:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 14:58:38.06 ID:+l2Wg97o
61:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 15:53:52.85 ID:8Y7sfZjO
ぼったくり率からいえばトヨタ、日産、ホンダにはかなわないだろ。
スバルは一台の材料や手間のコストはかかってるよ、ボディも一番いい。
最近のインプレッサやフォレスターはちょっと質が戻ったけど、現行レガシィ出した時はあきらかにコストダウン丸出しだった。
基本的にスバルは開発費がかからないんだよ、レガシィのプラットフォームとエンジンさえガッチリ作れば、
インプレッサとフォレスターとレボーグとエクシーガはレガシィの流用だから。
しかも大手の生産規模だと同じ車種でも必要ないところは国内販売用は手抜きしたりするけど、
スバルはそんな余裕ないから国内販売用もアメリカなどの一番厳しい基準をクリアーするボディのままだし。
ガンダム作れば陸戦型ガンダムとジム作れるみたいなもんだ。
これを逆にジム作ってガンダムに装飾しても綻びがでるんだな。
シーマとか、カローラとか、ハリアーとか。
逆に一点勝負の一車種しか作ってないようなもんだから、こけたら立ち直れないくらいダメージデカい。
トヨタはハイエースやランクルとか作ってるし勿論クラウンやレクサス…儲からないFRのプラットフォーム幾つも持ってて偉いと思うよ。
55:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 15:17:13.37 ID:LlKhtg6K
56:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 15:23:10.09 ID:7tzohxaS
真に受ける馬鹿は居ないと思うがww
58:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 15:44:48.41 ID:A52/Z1Wz
RRドライブのサンバーの名前をありきたりの何の特徴もないゴミ車で
汚すのをやめて欲しい。スバル360のあのスタイルで普通車規格で
ターボ付けてMTで足を固めて復活させてくれ。
59:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 15:49:48.50 ID:A52/Z1Wz
国鉄時代の花形ディーゼル特急キハ181系も製作してたんだよね。
旧国鉄形車両集キハ181系特急形気動車
www.youtube.com/watch?v=IBo7GzlP1KM
64:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 16:30:50.62 ID:X9br8VOh
いつも中古購入
66:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 18:26:21.44 ID:/8iTxvBQ
手間暇かけても、コストが掛からないw
68:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 19:43:23.30 ID:sT5A6fM4
かっぱ寿司のコピペを思い出した。
67:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 18:43:34.80 ID:GC7xC+Ez
69:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 19:47:14.96 ID:jDhTrrqM
まあいいもの作ってもこうやって負けるんだよね
70:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 21:52:18.14 ID:gdKceA8q
長距離楽で故障しにくいなら中古のレガシィ買おうと思ってるんだけど
燃費が悪いのが欠点か?
75:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 22:32:28.49 ID:dqRqm0A1
76:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 22:32:39.26 ID:VOfC70Ww
79:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 23:19:37.23 ID:8Y7sfZjO
楽だよ~北海道ではまだ2~3代目レガシィ(1998~)や初代~2代目フォレスター(1997~)が大量に現役でガンガン走ってるから耐久性は大丈夫。
電気系統も日産ほど弱くないし、エンジンはターボでもEJ20はタフ。でもいちいち部品や工賃は割高だから車検の時に一気にやると結構請求くる。
SG5って10年前のフォレスター乗ってるけど燃費はセルシオやベンツS並みの5~6km/L。
でもこう雪が積もるとフォレスターあって良かったと思う。全高1550で立駐でも困らないし。
筒が横になってる水平エンジンだから油だけは気をつけて。
84:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 05:20:26.18 ID:vE9NEa+I
80:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 23:43:31.04 ID:KwBVnYOz
走るのに必要な部品は元気なのに、樹脂部品とかが・・・
91:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 11:04:44.57 ID:vASz0GJN
ディーラーに任せるのが一番安心できると思うが
71:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 22:11:35.39 ID:bSl2Q9z6
スイフトやソリオはしっかり造ってるよ
ダイハツ製のヴィッツやパッソよりもしっかりしてる
72:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 22:27:26.27 ID:sNevkpVH
>軽は利益率が悪いからスズキも小型車に移行しようとしている
無いよw
馬鹿な為替乞食メーカーが内需潰してる煽りに過ぎん
ダメハツ製がガラクタなのには同意するがw
74:名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 22:31:00.24 ID:bSl2Q9z6
81:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 00:13:02.22 ID:4TEYUOzn
樹脂パーツはどこのメーカーでも10年たてばやれてくるとこだし
82:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 00:41:40.97 ID:vKuxt9R2
83:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 01:14:25.11 ID:X2azcInk
85:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 06:44:37.42 ID:hezMzo2K
あとはシャーシをストレッチしてガワを替えるだけ。
この規模のメーカーだからできること。
と思っていたがVWは汎用シャーシ作ってそれを数百万台規模でやろうとしてる。
86:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 07:51:37.75 ID:+dzpJhim
89:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 10:05:06.50 ID:jASx+sst
一つの指標になるな。
90:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 10:50:54.71 ID:NVdRHBa1
93:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 13:31:10.26 ID:vW+KUjwR
我が家の毒リンゴへのお布施、3GSからの4年弱で、アホん9台、iPad3台、MBA1台の100万円強、クルマ屋は効率悪い商売な気がする
95:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 14:05:20.31 ID:jASx+sst
96:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 14:10:15.94 ID:RhnNVVRP
97:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 14:14:39.07 ID:jASx+sst
98:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 14:17:15.20 ID:RhnNVVRP
100:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 14:27:31.13 ID:G/J3wXO8
コメント
コメントする