1 :諸星カーくんφ ★:2013/12/14(土) 00:52:24.89 ID:???
都市再生機構(UR)は都内最大級の団地として知られる高島平団地(東京・板橋)で、無印良品を展開する良品計画の子会社ムジ・ネット(東京・豊島)と組んで住戸をリフォーム、賃貸する事業を始める。
まず15戸を無印良品風のデザインに改装した。改装したのはいずれも約46平方メートルの部屋。リフォームは「こわしすぎず、つくりすぎない」をコンセプトに実施した。かもいや室内ドアをそのまま使ったり、畳の配置はそのままに表面が麻製のものに替えるなど、既存の設備を残しながらも、無印らしいシンプルな部屋を造った。
URは1月下旬から入居者募集を開始する。応募者が多ければ抽選の上、2月以降に入居が始まる予定だ。家賃は9万円程度で「通常のリフォームした部屋と同水準」(UR)という。URは今後、新しく出た空き部屋で同様のリフォームをしていく。首都圏の他の賃貸住宅にも拡大する。
URとムジ・ネットによる共同リフォーム事業は、昨年大阪で始まった。大阪の例では20~30代の入居者が7割以上を占めるなど、若い人の入居が目立つ。URは「高島平団地でも高齢化が進むが、若い人に住んでもらうことで活気ある団地にしたい」と話している。
高島平団地はURの前身の日本住宅公団が開発し、1972年から入居が始まった。全体の戸数は約1万戸で、うち8割が賃貸住宅となっている。
ソース(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXNZO64049290T11C13A2L83000/
MUJI×URhttp://www.ur-net.go.jp/muji/写真=MUJI×URPlan08[Re+008] 「高島平団地」(東京都板橋区)/46.24m2http://www.muji.net/ie/lifestyle/project_ur/img/plan08_img01.jpg スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386949944/
2:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:53:59.73 ID:fuGYhgtD
35:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 05:29:43.48 ID:OTS7d9f/
うん、どこか白々しいな。
3:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:56:39.62 ID:wBOv9h9t
4:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:56:40.19 ID:ldjwSpeR
5:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:57:04.16 ID:4SgSxjl4
6:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:58:01.12 ID:QyNh3QI1
家賃高えんだよ、全然割安感ないんだが
7:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:58:33.99 ID:4SgSxjl4
URだから高いのは当然
8:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:59:42.05 ID:V9kQ41fn
儲かるといいな
IKEA狂もいけるで
9:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:03:00.58 ID:5sZVUvnM
10:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:03:54.64 ID:Q3sG4Isv
11:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:08:24.63 ID:f7ykij3q
12:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:10:41.79 ID:GeHdFZFA
47:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 08:45:47.45 ID:XiUEkpIs
14:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:16:26.62 ID:KI6DDQXE
そしてドキュソのスクツと化すのですねわかります
16:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:18:25.85 ID:6jk+p/Zv
17:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:23:20.99 ID:kgJIeOtb
これでは極短期の延命にしかならない。
何処が都市再生か?
18:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:23:27.15 ID:ji387y8+
19:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:36:40.00 ID:yX3/J1EB
55:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 09:42:17.88 ID:ML5O4/eX
20:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:37:43.92 ID:pptT21uS
これからもURは必要な組織なのだから、団地の建直しの支援を
国がするべきだと思うよ。
そして、建直しをしたら中産階級とかも入れて
激安で貸し出すべきだよ。
URの賃貸部門は国営化するべきだと思うよ。
22:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:45:00.05 ID:kgJIeOtb
この化粧直し物件は...
庶民にはこれで十分ってことで。
UR(笑)
23:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:45:21.52 ID:4Tg+iy17
高島平はアクセス可能な路線が三田線だけというのがオワってる
24:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:59:32.49 ID:ybYf7uHN
あんがい住みやすいし三田線は良いとこ通るよ
48:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 08:47:07.96 ID:XiUEkpIs
首都圏のUR団地で駅からこんなに近いのは珍しいだろ。
実は俺も引っ越したいと思ってるくらいだ。
88:名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 14:45:28.54 ID:FWwW404d
三田線はこれからいいんじゃね?
27:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 02:42:21.33 ID:vvh7t6nn
29:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 03:17:22.42 ID:BAod5+LL
昔の規格の団地だからか?
31:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 03:41:45.95 ID:E6oF6oae
32:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 04:33:35.42 ID:S1BQh2Nr
家とか住まいという感じがしない
商品並べてるスペースにしか見えない
33:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 05:06:03.40 ID:eqtf13Pa
便所を使用する度に音が聞こえる
34:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 05:27:36.70 ID:FvBY4arW
36:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 05:32:44.46 ID:OTS7d9f/
まあ企画したヤツの好みなんだろうけどさ。
37:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 05:38:37.41 ID:jqewF2gE
古い物件でも、交通機関が便利なところが多くて良かったわ
43:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 08:03:02.70 ID:tHH60d2j
保証人いらないって言っても、きちんと正社員で働いていて 収入証明書提出とか なんか、手続きが面倒くさいよね。
39:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 05:59:34.12 ID:yRk6gYEO
大阪・東淀川区役所では
都市再生機構(UR)の賃貸棲みだと餓死するまで生活保護が貰えないらしいよ。
水道も止められるらしい。
40:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 06:41:08.81 ID:W0a0NKKI
一般論として言うと、生活保護支給費は生活扶助+住宅扶助
住宅扶助は実費だが、上限があって、地域の家賃水準により
月額2~5万円
従って、まずは、家賃が上限以下のところに引っ越し必要があります。
42:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 07:14:11.10 ID:Z4qDA0g6
なんか死後の世界みたいだ
45:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 08:06:10.87 ID:XNCCHct+
収納効率とか動線とかそういうのを重視すると倉庫とか
病院に似てくるんだろうね。
色使いと絵とかぬいぐるみとかだけでも相当印象変わると思うけど。
49:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 09:05:07.02 ID:65knuFyO
50:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 09:10:22.78 ID:1xWrvGIK
52:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 09:19:36.79 ID:X5xi8rj8
なんかしっくりしてない。
54:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 09:30:48.08 ID:JYUwxLag
>>1はあくまでもイメージ写真なんだろう
56:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 10:11:04.45 ID:eHXX/W8Y
元がダメだと限界のある典型例w
57:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 10:16:40.65 ID:Q51RnguQ
いや、カントリー調の白ならまだいい
こういう殺風景な白は魅力0
59:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 11:45:04.42 ID:DfuO8OA5
三田線の車窓から見ると、通路とかを鉄格子で囲って、徹底的に自殺を防いでるみたいだね。
62:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 13:14:55.12 ID:ut/sNr5T
63:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 13:21:36.31 ID:TjPZ7Vrs
66:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 13:37:09.77 ID:Iq9VAGNt
自治会にも所属せず住民の多国籍化
団地のスラム化が始まってるって記事があったところじゃなかったっけ?
無印教もオーガニック教に通じる
一風変わった人が多いから(人と違う俺カッコいい的自己陶酔型偏執狂)
古くからいる自治会のオッサンは頭悩ませそう
あと無印の家具はデザインとコスト優先なところがあって
ままごとセットみたいにテーブルとイス・ソファを部屋に数揃えて満足って人にはいいが
長時間(2時間以上)イスに座って作業したり
ソファにくつろいで映画見たりなんていうのにはハッキリいって向いていない
あれは安物買いの銭(と健康)失いでしかない
67:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 13:44:46.34 ID:JQN4hjii
69:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 14:11:35.44 ID:Iq9VAGNt
日本の6畳間に入れるために何とかこしらえたような
二人掛けのコンパクトソファなんてカッコだけの粗大ゴミでしかないってこと
座り心地がよくないから長時間着座していられず
すぐに横になったり結局地べたに座ってただの背もたれにしている
そんなカッコだけの粗大ごみよりは
ホームセンターで1万5千円くらいで買える豪華な座イスのほうがマシだよって言いたいわけ
70:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 14:18:41.76 ID:gnKxMXH8
○無印良品風の安っぽい部屋
71:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:59:30.57 ID:ku+uSaro
72:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 16:44:27.10 ID:ut/sNr5T
あとお年寄りも。
78:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:03:04.88 ID:pxFJIRHe
場所感が全く無いので落ち着けないし 白い統一感もとても病的
81:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:13:00.38 ID:flapmBPi
寒色系で生活感出したくない人向けだな。
83:名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 22:40:51.47 ID:ls4S1Zif
白過ぎて落ち着かないぞコレw病院や刑務所みたいで不吉な感じだ・・・
89:名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 23:30:40.67 ID:Njl3CQDf
無印って実物は写真より小粒でチープだから
少数戸で売れたからって一気に拡大路線に走ると痛い目をみるよ。
それだけ注意すればいろいろやってみるのはとってもいいと思う。
上で誰か書いてたIKEAも少しやるのはとってもいい。
ニトリづくし、ディノスだらけ、大塚家具フルセットとか。
90:名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 10:14:16.94 ID:83pusZj6
団地やマンションの建て替えられる条件は、
都心に近い事と低層で容積率に余裕がある事の2点
高島平は立て直しも出来ずにリフォームで使いまわすしかない
もう築40年で中の配管とかボロボロだろうけど
コメント
コメントする