1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2013/12/20(金) 12:13:42.00 ID:???
岡山工場(岡山県備前市)では半導体のレーザー関連部品を、鹿児島県日置市の工場は発光ダイオード(LED)部品をそれぞれ生産。薄型テレビや映像機器など自社製品向けの供給が減って収益が悪化しており、両工場での生産終了の方向は既に決めていた。
新潟、富山両県の主力3工場もイスラエル企業に事実上、売却する方針だ。(共同)
ソースはhttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2013122001001559.htmlパナソニック http://panasonic.co.jp/index3.html株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6752関連スレは【経営戦略】パナソニック、半導体の国内3工場をイスラエル社に売却へ=関係筋[13/11/27]http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385515063/l50 スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387509222/
3:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:12:00.91 ID:qunkmVXE
を辞めたり、そういう話題ばっかりだな。
財産があるから持っているという印象。
4:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:13:23.59 ID:zJpdpqT9
ブラック企業だなそれw
5:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:23:34.92 ID:aPksbWao
6:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:24:29.62 ID:Skg0aZK/
7:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:29:13.63 ID:c/HPPYac
日立があるじゃない。
8:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:43:40.66 ID:AjxmLLjK
パナソニックはオワコンすぎる。松下幸之助もあの世で悲しんでるだろうな。
18:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:13:55.44 ID:s5vTeXSL
勝手に殺すなw
9:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:47:58.86 ID:F4HJ4Dsh
10:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:55:55.15 ID:G9PTsqRG
11:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:57:30.48 ID:tYzv4nfE
17:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:10:38.61 ID:iPDH7S61
しかし、それで多くの人が雇用にありつけたわけで。岡山の工場は世界一の蛍光灯工場だったのが、あっという間に
中国へ工場を移して携帯の部品→半導体ときて閉鎖だ。早く松下には元気になってもらって、また工場を再開して欲しい
もんだが・・・じゃあ何を売るんだってなった時に家電で欲しい物が何も無いんだよなぁ
12:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:58:13.79 ID:4gUwSRvo
13:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 13:58:44.48 ID:AjxmLLjK
日本企業の社員がサムスンとかに転職しなくても、いずれやっていけないなる運命だったと思う。
その時期が少し早まっただけの話で。
14:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:06:02.75 ID:qunkmVXE
水のように低価格で良質なものを大量供給するを目指した場合、日本の工場
がつぶれるのは仕方が無いと思うんだけど。
生産技術を蓄積しつつ、工場は一番コストがかからないところに建て、市場
を寡占することで利益を確保するという、今のファウンドリーのような戦略
を日本の家電や半導体メーカーは取っておく必要があったのかな
LEDは、日亜化学のような強い基本特許が無ければ、あとは後発メーカー
とほぼ同条件だからな。
15:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:07:31.35 ID:zwDlUold
16:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:09:03.90 ID:1uYT3cjT
19:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:19:37.47 ID:IckiZx78
失業率が上がりひどいことになりそうなよ・か・ん
20:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:23:08.36 ID:p0y+zvjZ
21:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:23:50.99 ID:WzHeDxSv
実際、中国ではその思想でやってる事業はいくらもある。
水道哲学が日本国内で成立できてた時代は、短いものだったのです。
22:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:28:50.15 ID:zwDlUold
新規格とか拠点の維持だけでも相当大変らしいし。(素材がよくても運用となるとそれなりに大変そう。)
拠点がそろうまでに、さらに先の次世代厨(某国?)が沸いてきて押しつぶされないかな。
共通の規格づくりのローテーションもいつも足引っ張ってる気がする。
こういうのに乗らないで歯車が合うまで延々と規格だけ練ってた方がお金かからない。
23:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:29:31.18 ID:xhqRkhME
24:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:38:01.76 ID:jsn6xJz8
馬鹿野郎
来期はどーんと新卒採用倍増じゃ
まいったかw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387237250/l50
25:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:44:35.28 ID:V0hExmua
27:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:50:05.63 ID:5MDh6CoV
いや、違うだろ。
解雇規制のあるような日本だと事業リスクが高すぎるから、
海外で工場作るんだよ。
製品が売れなければ、すぐリストラできていいんだ。
製品が売れれば、すぐ雇用できるし。
26:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:49:45.89 ID:HbzMBicN
日立は赤字事業はバッサリ切って、成功し業績も向上した。パナソニックも
建築・自動車部品・医療機器・白物家電などの好調な部門で利益向上を図ろうとしている。
パナソニック、白物家電の国内生産5割に拡大 円安に対応
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130604/bsb1306040730000-n1.htm
パナソニック純利益、予想の2倍に 自動車向け事業好調
http://www.asahi.com/articles/OSK201310310029.html
パナソニックは、2014年3月期第1四半期(4~6月)の連結決算を発表した。
売上高は1兆8254億円(前年同期比1%増)で、本業の儲けを示す営業利益は642億円(同66%増)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20130802/360282/
2chの日本叩き野郎はマイナスの記事ばかりを取り上げ、好調部門は取り上げない。
2chの日本叩き野郎はマイナスの記事ばかりを取り上げ、好調部門は取り上げない。
2chの日本叩き野郎はマイナスの記事ばかりを取り上げ、好調部門は取り上げない。
2chの日本叩き野郎はマイナスの記事ばかりを取り上げ、好調部門は取り上げない。
29:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 14:58:27.09 ID:qunkmVXE
低そう。
ソフトウェア関係では、まともな教育制度や技術蓄積・品質保証体制が無い
と、元社員が本にしていたし。
新卒採用を増やすのって、人材使い捨ての経営戦略の一環なのか?
30:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:05:12.16 ID:HbzMBicN
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO6429029018122013DT0000
格付け会社のムーディーズ・ジャパンは18日、パナソニックの格付けの見通しを
中期的に格下げの可能性が高いことを示す「ネガティブ」から、
中期的に格上げ・格下げの可能性が低いことを示す「安定的」に変更したと発表した。
現在の格付けは「Baa3」。不採算のテレビ事業や携帯電話事業の構造改革で収益が回復してきたため。
31:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:19:14.19 ID:HbzMBicN
パナソニックは10月31日、2014年3月期の連結業績予想を上方修正した。売上高は従来予想から2000億円増え7兆4000億円、
営業利益は200億円増の2700億円、最終利益は500億円増えて1000億円の黒字(前年同期は7542億円の赤字)を見込む。
最終利益は倍増で、2年連続の巨額赤字から急速に回復する。
13年9月中間期(4~9月)の連結決算(米国会計基準)は、最終利益が1693億円の黒字(同6851億円の赤字)だった。08年9月期の1284億円を上回り、中間期としては過去最高を更新し、10年9月期以来3年ぶりに最終黒字を確保した。
売上高は前年同期比1.9%増の3兆7063億円、営業利益は同67.8%増の1465億円だった。前年同期に無配としていた中間配当金は5円とし、2年ぶりに復配する。円安の影響に加え、自動車部品や住宅向けの太陽光パネルなどが好調だった。
パナソニックは、儲からない部門から → 儲かる部門に切り替えようとしている。赤字垂れ流す企業になっては、
投資も変革も遅れて企業経営が成り立たなくなる。
パナソニック、新卒採用倍増700人 新たに「型破り選考」も
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131217-00000508-biz_san-nb
パナソニックは25年3月期まで2年連続で7500億円超という巨額の最終赤字を計上していたが、
25年9月中間連結決算では一転して中間期としては過去最高の最終利益を記録した。
32:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:25:51.70 ID:F4HJ4Dsh
35:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:40:16.98 ID:F4HJ4Dsh
36:名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 15:44:39.65 ID:ulFVGTt5
ただ、BtoBで儲けるためのBtoCでの宣伝的商売を辞め、
BtoB専念イメージ浸透は両方の共倒れを招きかねない。
コメント
コメントする