1 :諸星カーくんφ ★:2013/12/21(土) 12:37:17.35 ID:???
日産自動車は主力乗用車「スカイライン」を全面改良し、来年2月末に発売する。13代目となる新型はシリーズ初のハイブリッド車(HV)。輸入車の高級セダンに対抗するプレミアムカーを目指し、海外向け高級車ブランド「インフィニティ」のマークを車体前面に採用した。
排気量3500ccのエンジンと電気モーターを組み合わせたHVシステムで、ガソリン1リットル当たりの走行距離は最も燃費がいいモデルで18・4キロ。価格は449万6100~553万7700円。月間販売目標は200台。
国内の商品企画を担当した寺田美穂・日本商品企画部リージョナルプロダクトマネージャーに開発の経緯や思いなどを聞いた。
--新型スカイラインのアピールポイントは
「先進技術がこれほどてんこ盛りの車を担当するのは私も初めて。日産が今できることを全部盛り込んだ。ステアリングとタイヤをシャフトでつながずに、電気信号に置き換えて車を操作する機能は乗用車では世界で初めて採用した。シートの位置からナビ画面、安全装置の作動まで好みで設定できるパーソナルアシスタント機能も特徴。96通りのお好みが作れるので、家族で別々にキーを持って設定すれば、ご主人が乗るときはご主人仕様、奥様が乗るときは奥様仕様に自動で切り替わる。ドライバーが車に乗せられるのではなく車がお客さまに寄りそうドライビングプレジャーを提供できる」
--充実した安全装備も売りだ
「全方向をセーフティーシールドで包んだ。実際乗ってもらうとものすごく安心で、ストレスや不安から解放される。特に目の前を大型トラックが走っていて車線の見通しがきかないようなとき、2台先の車をミリ波レーダーで検知して急ブレーキに対応する世界初の衝突回避機能はぜひアピールしたい」
--ターゲット層は
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる。まあ、私の友達にはあまりいないタイプだが…。重きを置いているのはむしろ価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と思ったものを追求する、厳しい審美眼を持っている」
--プレミアムセダン市場の現状は
「日産では『Lクラスセダン』と呼んでいるが、独ベンツ、独BMW、独アウディなど伝統的ブランドが革新的な技術をどんどん投入してブランド力を強めているセグメントだ。国内では輸入車が安定的に売れているほか、ここ数年はHVの構成比が上がり、盛り返しを見せている。スカイラインはそのなかでも、走りと洗練さを極め、最も先端のポジションに到達したと自負している」
(
写真=日産自動車が発表した、新型スカイライン。説明する西川広人副社長http://sankei.jp.msn.com/images/news/131221/biz13122112000006-l1.jpghttp://sankei.jp.msn.com/images/news/131221/biz13122112000006-l2.jpghttp://sankei.jp.msn.com/images/news/131221/biz13122112000006-l3.jpg写真=日産自動車が発表した、新型スカイラインの運転席http://sankei.jp.msn.com/images/news/131221/biz13122112000006-l4.jpg スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387597037/
2:諸星カーくんφ ★:2013/12/21(土) 12:37:48.90 ID:???
--セダン市場が再活性化している?
「これまでミニバンに乗っていたお客さまが、子供が成長して車を買い替えようとしたとき、乗ったことがないセダンの形に新鮮味を
感じてくれているのだと思う。とはいえ、セダンは一番作るのが難しい車種だ。ミニバンだったら居住性の高さは自然と実現できるし、
空間が大きいからさまざまな技術も盛り込める。セダンの形でよく走り、居住性や乗り心地を確保して、運転しても助手席に居ても
楽しい車を実現するのはハードルが高い」
--どうやって克服したのか
「スカイラインはこれまで、『ウナギ屋のタレ』のようにセダンとしての基本性能をずっと進化させてきた。今回、そのタレを捨てて新しく
タレを作った。セダン市場をもう一度活性化させるためには、いままでの続きで車を作っていてはだめだと考えたからだ。ゼロから
セダンはどうあるべきかを問い、骨格から見直した。走行環境合わせて作り直す必要がないように、実験車はアラスカやアリゾナ砂漠
など通常は走らない場所も含めて世界各地を120万キロも走った。今はコンピューターでシミュレーションもできるが、現実に走ること
で基本性能を高いレベルに持っていけたのだと思う」
--なぜ日産マークではなくインフィニティマークを付けたのか
「タレを捨ててゼロから新しいプレミアムカーを作ったとき、どの『バッヂ』を付けるのが一番似合うのかと議論をした結果だ。企業に
とって、モデルにとって、バッヂは大事なものだが、販売の現場やお客さまは実はあまり気にしていないことも調べて分かった」
--どこの車か分からないと言われるかもしれない
「それが狙いでもある。バッヂを外して乗ったり、別のものを付けて乗っている人もいる。お客さまにお任せすればいい。日本国内では
インフィニティのバッヂはまだ認知度が低いので、『なんだあの車は!』と思ってもらえる効果もあると思う」
--昔ながらのスカイラインが好きな人には抵抗があるのでは
「スカイラインはスカイラインだ。ただ、今回は進化じゃなくて生まれ変わった。そこはご理解いただきたい」
--スカイラインの名称を思い切って変えようという考えは
「そういう意見もあった。スカイラインを捨てて新しいモデルにしたらどうだろうと。けれど、日本にはやはりスカイラインの熱烈なファン
がいる。56年間愛し続けてくれる方もいる。そういう方々に、『もうスカイラインはないんです』とはいえない。だからスカイラインは、
会社がなくならない限りスカイラインであり続けなければならない」
寺田美穂(てらだ・みほ) 立教大文学部卒。1991年日産自動車入社。宣伝部、商品企画部(国内セダン、ミニバン、横断戦略企画
担当)、販売ネットワーク部など経て現職。44歳。東京都出身。
写真=日産自動車の新型「スカイライン」国内企画担当者、寺田美穂・日本商品企画室リージョナルプロダクトマネージャー
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131221/biz13122112000006-l5.jpg
(終わり)
82:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:33:07.27 ID:d5OBHIQD
今回、そのタレを捨てて新しくタレを作った。
よりにもよって喩えが悪過ぎるだろw
老舗の味を捨てて作り直し!っていい印象ないだろ普通
3:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:38:38.63 ID:wyn0WToI
6:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:42:34.45 ID:9gkd2WF6
そのコンセプトなら燃料電池車が妥当だろ
日産てこんなんかー
119:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:10:14.71 ID:x92MpG8V
8:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:44:18.17 ID:MVSw7LzY
9:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:44:19.20 ID:IuG3B+uP
燃費気にしてどうする
70:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:24:18.67 ID:r/tSoMU1
維持費だとか燃費なんかもケチケチするから金持ち。
もう車はカネが掛かると割り切って高級車に乗るか、実用重視で軽に乗るか割りと二極化してる気がする。
ウチの大家さんは後者だけど、会社の社長は前者。
10:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:44:27.53 ID:90lyA+MJ
11:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:45:14.53 ID:PA3NIusS
活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる。
トヨタ並みの傲慢さだな
104:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:55:42.98 ID:91B40MKe
20代に置き換えればまさしく俺様なんだが
12:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:48:36.11 ID:I3vOALIZ
>「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で
>活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる。まあ、私の友達にはあまりいないタイプだが…。重きを置いているのはむしろ
>価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と思った
>ものを追求する、厳しい審美眼を持っている」
そんな人間はBMWとかのドイツ車買うだろ
14:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:49:40.62 ID:ZefhYeZ6
日産ファンでも買わないよ
17:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:51:03.83 ID:8ggFTQBQ
どうなるかなんだな。
18:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:51:33.32 ID:cTN+w2kl
メカニカル的な所で不安な部分も有るけど
頑張って欲しい機能の一つだな。
これが発達したら運転席の位置の自由度が増すな。
31:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:57:01.24 ID:vqw4HGwi
ようは、鳩がでますカメラの細長いシャッター押すボタンでしょ
軽自動車には沢山使われてきたけど、スカイラインにとは驚き。
軽量化・電池モータ化から必然の流れだろうけど、
確かに日本の技術者ではOK出さなかっただろうし、
クルマ雑誌も同様だったと思われる。
19:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:52:27.00 ID:9f9ORBia
20:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:52:43.24 ID:6MFqpDfF
21:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:52:43.96 ID:myKYSJws
>「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で
>活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる。
ゲロが出そうな勝ち組。
22:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:53:05.21 ID:/BdVpQ+b
活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる。まあ、私の友達にはあまりいないタイプだが…。重きを置いているのはむしろ
価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と思った
ものを追求する、厳しい審美眼を持っている」
44才男、独身、子無し、自営で休みなし。持家。自信なんかなし、自分に甘い。ブランドなど見栄はらないからいつも軽バン。
スカイラインなんて仕事にも私事にも使い物にならん。
23:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:53:14.00 ID:cd2ocjNM
絶対売れない。
27:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:55:09.43 ID:IuyQEq4o
まあ給料はびっくりするぐらいいいけど
28:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:55:17.45 ID:ZtOhDG0y
ちなみに親は社長だとか。
29:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:55:27.93 ID:jJwfXwA1
スカイライン買って、こういう人に見られたいか?
76:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:27:16.95 ID:lI8QMu85
妬み嫉みの宝庫だからね、ここは。
30:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:55:45.02 ID:ckDc9r8l
34:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 12:59:32.48 ID:ceiZb4dO
>車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と思った
>ものを追求する、厳しい審美眼を持っている
そこまで妥協しない奴なら外車やスポーツカー行くだろ
でも社内ではそんなツッコミ禁句だったんだろうな
37:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:01:47.90 ID:mk5Kp482
41:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:03:47.85 ID:tkO75Y+m
S20~40年生まれの男どものためのロマン・カー
ゆえにどんどんコンセプトも高齢化していく世に稀なクルマです。
42:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:03:57.05 ID:V9KMDEsM
思ってGO出してんだw
43:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:04:40.06 ID:1f4ywlsH
運転が楽しくない云々より
いつか不具合を起こして、いつもの限界を超えた走りをサポートできなくなって事故りそうで怖い
44:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:04:40.06 ID:GBvh2JPH
陳腐な運転席のデザイン。
ばっかじゃないのか?日産のデザイナー。
人のマネばっかりして、創造性のないデザイナーどもめ。
54:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:13:48.26 ID:mk5Kp482
最初はモーターショーのコンセプトモデルのようなかっこいいデザインを提案しても
保守的な上層部が
「ここはもう少し丸くしたほうがいいんじゃないか?」
とか、
「ここはもう少し削れよ」
とか余計な口出しをした結果、最終的に可もなく不可もない
つまらないデザインになってしまうのです・・・
45:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:05:17.47 ID:SevZFRdw
その古臭い価値観に飛びつくのは地方の小金持ちだけだ
むしろ86にぶつけるスポーツセダン出してスカイラインの名称つけたほうがマシ
48:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:08:13.31 ID:1f4ywlsH
46:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:05:55.21 ID:UJmQOiPj
51:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:11:41.25 ID:NLzc1tP1
52:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:13:26.60 ID:iwn9ZOoO
最悪だな
53:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:13:37.55 ID:3L+NK8Oz
ターゲット層にワラタ
55:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:14:01.69 ID:vqw4HGwi
順位気にしなくて個性があれば買う層が多いだろう
そもそもいまの金持ちはIT系金融系ばっかでそんなに操縦うまくないだろうし
見た目にどっしりしてゴージャス感あるほうが男女ともウケるだろうし、
世代交代なのかエコなほうが、いい判断だとおもう
56:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:14:04.89 ID:jJwfXwA1
57:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:15:00.81 ID:2vGENZXR
月間販売目標は200台
59:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:15:57.71 ID:bjuRgu1O
さっさとセレナのHV出せよ
60:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:16:16.86 ID:tG0bF9+Q
66:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:21:12.80 ID:bPzt84CN
61:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:18:04.89 ID:MBouk391
62:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:18:06.01 ID:0Oyh+Ybr
64:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:18:33.65 ID:94c6NTA8
買う価値無し
67:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:22:00.34 ID:7zfzuTFz
クラウンに、スカイラインのマーク付けても変わらんみたいな。。。
72:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:25:26.27 ID:d8Qv3ByX
73:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:25:29.46 ID:wh4rrGmK
地方郊外持家子供3人
俺のためにこの車は買ってもらえないw
家族のためのエルグランドのHVだったら決裁下りるかも
74:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:25:56.11 ID:yr1GU7YQ
スカイラインじゃない
ゴーンはハヨ辞めろ
75:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:26:56.06 ID:eksjto4S
77:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:27:30.82 ID:ybEBNkoT
かつて乗ってた車で、バッテリーの接続が途切れ、パワステがきかなくなりハンドルがクソ重たくなっても操作できて停車
しかし機械的につながってなければ、操作不能に陥る
うーん、やはり恐ろしいな
目先の技術より、まさかの事態に対応できてこそ正しい作り方だ
81:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:32:43.11 ID:ZXewG65I
昔、某社のMなんたらって車乗ってた時、ハンドルが効かなくなったぞ。
ハンドルが5回転も6回転もするんだ、あせったよ。
デラにもってったらシャフトのネジが緩んでたんだと。機械式でも操作不能はある。
86:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:35:06.13 ID:r/tSoMU1
92:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:41:43.32 ID:nKfZ2jci
早速リコール出ててワロタ
79:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:28:11.48 ID:iwn9ZOoO
大劣化は最近のマクドナルドとかぶるよ
84:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:33:19.51 ID:8jyPz9lR
88:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:35:46.48 ID:Z56YBpL8
ステアリングバイワイヤやその他を外した廉価版とか
例の4気筒モデルとかを後出しして迷走した挙げ句
R34よろしく短命なモデルに終わる予感がする
94:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:46:11.69 ID:Lzlx+0AI
自分で落としてどうするw
95:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:46:38.46 ID:hb3lfxn4
周回遅れもここまでだとヤバいよ。
96:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:48:21.83 ID:n0x94fA2
新型のハイブリットを売るためか?
数年後には、Q50のノンハイブリット版が出るということ?
99:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:50:37.87 ID:dEa6PSTU
そのうち車が欲しいと思ってる割合は・・・
売れないこと決定だろ。
101:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:51:45.87 ID:c9nuwB1j
安全性能と快適性が商品キーワード
想定年収1200万越えでも事故れば、現行犯逮捕で社会的地位も跳ぶ。
本当はタクシー乗り放題が安泰で経済的。
102:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:52:15.59 ID:2+TsjqAy
105:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:57:15.39 ID:0o4ycb0E
偏見を自認した上で、櫻井さんのような頑固親父が創らなきゃ、俺は認めたくはない。
どんなにいいクルマだろうが、プリンスの血筋は完全に絶たれたと理解した。
106:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:57:58.44 ID:d5OBHIQD
そのステアリングシャフトを普通に使ってステアバイワイアを省いたほうが
結局、信頼性が高くて低コストってところに戻ってくるんじゃね?
つーか今までどこもやらなかった理由がそれなんじゃね?
107:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:59:37.70 ID:Z56YBpL8
スカイラインと言う名前を与えられるとは思わなかったろうな櫻井さんも・・
108:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 13:59:50.05 ID:4V2fTMpx
109:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:00:21.14 ID:bq4iT1Cu
昔スカイライン買ったおっさんは、レクサスIS買った方がよほど幸せになれる。
110:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:02:25.45 ID:hynAiQvi
あれはダサいからな
111:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:04:13.97 ID:38CxLh+O
ま、一部のスカイライン馬鹿は買うかも‥ だが。
113:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:06:54.86 ID:Z56YBpL8
これにはスカイラインと言う名前を付けずに売った方が売れると思うんだがなあ
114:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:07:27.96 ID:4vIN7UYd
>の奥さんがいて、娘が1人。外資系企業
>で管理職をしており、非常にタフな環境の
>第一戦で活躍している人。都心のタワー
>マンションに住んでいる。
バブル脳ハンパネーwwwww
126:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:18:30.64 ID:kEOLDtTP
そんな奴はごく少数しかおらんし、
そんな奴はベンチュビーエムベンチュビーエム…
134:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:33:25.37 ID:rlQk4BkH
115:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:07:41.39 ID:gkpGFJzT
ずっとクーペだったがこのままだと次回はLになる可能性が高い
さようならスカイライン。
116:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:08:04.95 ID:ZEElMemW
マーケティングの失敗例になるだろうな。
117:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:08:35.96 ID:Z/TMbmBe
在日に買って貰え
エンブレム無料交換
120:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:10:36.47 ID:9Z3r8RpT
少なくともこの分野においては最新技術のてんこもりとは言えないだろう。
124:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:17:18.43 ID:9Tm0HbV2
128:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:21:53.62 ID:3iuUyPHp
馬鹿女やごますりばかり
中のひとだけど、とよたのってますw
133:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:32:28.91 ID:gkpGFJzT
スカイラインはせめて俺よりクルマ(スカイライン)好きにやってもらいたいのだが
もうそんな時代じゃあないんだな。。。
129:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:23:10.61 ID:U/Cna7EB
シャフトでつながずに、電気信号に置き換えて車を操作する機能は乗用車では世界で初めて採用した。
え?ねぇねぇ。電子制御がイカれたらどうなるのwwwwwwwww?
140:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:41:18.25 ID:r/tSoMU1
通電中はクラッチで切り離されてる。
電源が断たれると、クラッチを押し戻す力がなくなって軸が直結する。
この状態だとパワステも切れてるので、ハンドルは重いよ。
130:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:27:50.20 ID:S53GVJsx
また網目のグリルとの組み合わせが異常だし。
で、スカイラインにハイブリッドなんて、誰も買わんわ。
132:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:30:11.23 ID:B/rx6boa
なにこのアテンザとレクサス顔の悪いところを足してかき混ぜたようなデザインは?
135:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:34:24.01 ID:cGBxF53j
割高感たっぷりのハイブリッドですかそうですか...税制がハッキリしないこんな世の中じゃポイズン
143:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:43:43.21 ID:r/tSoMU1
136:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:34:35.74 ID:SvnUvHYU
これまでのスカイラインは捨て去られた
138:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:36:28.66 ID:cF7meGss
139:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:40:44.19 ID:YDkHjbjH
だからインフィニティのエンブレムつけてんだよ。
どうせ日本人はグダグダと文句つけて日産なんか買わねーんだし。
144:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:43:58.19 ID:RhP5elRo
146:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:48:12.36 ID:RyKr/TkQ
なるほどなっとく
148:名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 14:53:32.40 ID:CExIxjxP
インフィニティで導入せず、ニッサンブランドで展開するのも日本向きの良い判断だ
5万キロでヨレヨレになるBMW3シリーズとやっと決別できるよ
おまいら貧民には分らないだろうな、やっと国産に回帰できる嬉しささ
コメント
スバルWRXってのがもうなんだかなって感じでさ。
違和感でまくりのハンドリングを外資系の管理職が求めてるってか。
ずいぶんとまた気持ち悪い世界だな。
コメントする