1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2013/12/27(金) 15:14:25.11 ID:???
2012年に政府が実施した「経済センサス・活動調査」の結果をもとに集計した。420万社だった09年の前回調査から35万社減り、3年間の減少率は8.3%だった。このうち、小規模事業者は334万社で、前回調査から32万社減った。
中小企業などの数は1986年以降、減少傾向にあり、そのトレンドが続いている。中小企業庁は、後継者が見つからないまま経営者の高齢化が進んで廃業したり、大規模小売店の進出で売り上げが激減したりしたことなどが背景としている。
ソースはJ-CASTニュースhttp://www.j-cast.com/kaisha/2013/12/27193186.html■中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/ 中小企業・小規模事業者の数(2012年2月時点)の集計結果を公表します(25年12月26日) http://www.meti.go.jp/press/2013/12/20131226006/20131226006.html スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388124865/
2:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:15:34.79 ID:rK+BMnli
3:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:17:48.02 ID:CbCnZ2Fd
4:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:17:59.11 ID:l8GOfqFA
99.7%だった
大企業の平均年収ばっか比較してる公務員さん、
このスレみてる?
5:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:21:16.97 ID:Tm3CPneT
6:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:23:14.82 ID:YN9/0ebP
来年早々からハロワか・・・トホホ
8:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:27:30.70 ID:3jaP0RAI
9:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:28:38.59 ID:P3nDTO5H
10:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:29:06.07 ID:hHtppnyQ
何とかならんのかな? せめて現行の消費税を売上税方式にしないと厳しいだろうな。
11:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:30:18.25 ID:iLw1TjZK
って聞くまでもないよな、、、30万社減少だもん
12:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:31:05.11 ID:W/Q9EJ9K
13:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:34:27.80 ID:plXfFGWh
32:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 16:55:44.04 ID:jFf3gcQu
いい仕事してるねぇ~ That's right!
14:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:35:46.23 ID:qZQnBdlC
いったいどこから裏資金が注入されてんだ?
15:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:43:23.53 ID:dmxeczo+
日本の企業循環率の低さは異常
16:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:47:30.76 ID:oPT9ArVk
こういう裏があるんだよな。
分母が減ってるだけじゃないか、
俺の業界も倒産はあまり聞かない、みんな潰れてしまったし参入者もいない。
17:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:50:05.41 ID:aH2eQgQk
25:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 16:30:30.97 ID:PaAuQPW3
零細は免税事業者が多いから、消費税増税のおかげで益税が増えて大喜び。
18:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:55:20.69 ID:wsOUvgxM
中規模はまだしも小規模の実態は、暗黒のままよ。
19:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 15:56:37.77 ID:+V9dzXlE
中小零細は消える運命かよ 悲しい話だ
21:& ◆bBcFosAV9o :2013/12/27(金) 16:05:29.74 ID:sYrxp0ue
22:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 16:06:12.82 ID:spKHq+dU
36:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:15:02.46 ID:Fh9S/jqE
規制緩和して経済を自由化すれば制度は自由になるが資本調達はバラエティは増えるもののハードルが上がって実行面で不自由になるのは当然だがな。
23:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 16:11:57.99 ID:RCVLLH8d
いまさら批判するなよ
24:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 16:24:58.51 ID:Sb7LwH4u
26:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 16:38:57.16 ID:LyoyqRkS
後継者がいるのは1社
どこも零細だけど今回のノアの金型は10型は作ってる。
金型屋なんて小さな工場でやってるけど
ワイヤーカットにマシニングその他もろもろで数千万
下手したら1億の資本が必要なのに廃業一直線。
起業なんてなかなか出来ない業種なのにどうなるんだろう?
30:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 16:50:34.78 ID:Sb7LwH4u
アジアだろうな。自動車とか進出しているところは金型屋も現地に進出してたりするらしいし
一番は日本の金型屋への金払い良くする事だけど。
31:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 16:51:53.65 ID:Wxjtg8zS
27:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 16:40:20.19 ID:RCVLLH8d
東南アジアじゃ起業してる金型屋多いんじゃない?
日本の中古マシンでも使ってw
28:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 16:41:46.26 ID:DoI33yFW
円安放置しどんどん日本国内の仕事・雇用がなくなったんだもの
34:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:11:18.02 ID:h1djn4uu
もう用済みってことだな
37:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:15:27.18 ID:RyIAwsTP
自動車に関しては喜んで、という感じじゃなかった
35:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:12:20.96 ID:Fh9S/jqE
規制強化が唯一の解決手段。
38:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:17:23.62 ID:Fh9S/jqE
クラウディングアウトというと普通は政府が調達資金を独占して民間を圧迫する状態だがな、その主体が政府のほか大企業も加わって寡占化するだけだがね。
経済学者のおいらが匿名で言ってるんだからまちがいなかろうがね。
39:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:20:30.88 ID:4mlzOpkk
社員を50人→100人に増やしてもまだ人手不足だとか笑顔で語ってた
40:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:21:40.50 ID:Fh9S/jqE
41:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:22:34.01 ID:Wxjtg8zS
土方が今不景気だったらおかしいわw
42:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:22:54.29 ID:Sp/3IvXr
44:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:23:53.62 ID:Fh9S/jqE
持ち株会社設立まで解禁するほど自由化してしまったのだからそうなるがね。
43:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:23:36.30 ID:qZQnBdlC
言葉は自由化だけど現象は間逆で自由なんてなくなるわ。
46:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:25:58.05 ID:Fh9S/jqE
47:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:26:13.40 ID:v1w+Fc32
今から会社設立するならどんな分野がいいかなー
飲食じゃちょっとつまらないしなー
52:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:36:50.86 ID:Sy+nq/83
48:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:27:17.68 ID:MxjyF6Ca
与信審査が合格しないので社内規定で購入できませんでした
49:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:29:55.72 ID:Fh9S/jqE
輸入もね。輸入信用状を開くための与信審査が中小零細では通らなくなってきている。
現金やペイパルが増えたのは信用状開設が難しくなった(限度額含め)というのも大きな理由だがね。
50:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:33:27.99 ID:Sy+nq/83
51:名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:34:15.93 ID:5Cp5tGsh
コメント
コメントする