2ikkei.net 日本経済まとめ

企業、ビジネス、為替や証券などなど、難しい日本経済のことも、2ちゃんまとめなら簡単!日本経済を楽しくまとめます!

カテゴリ: 社会、社会インフラ、行政

【仕事】派遣労働者数、ピーク時の3分の2に…日雇い派遣の原則禁止など、民主党政権下の規制強化で、企業の派遣離れ進む[12/21]

1 :諸星カーくんφ ★:2013/12/21(土) 01:49:20.31 ID:???

 厚生労働省は20日、昨年6月1日時点の派遣労働者数は前年同時期より1・4%減の約135万人だったと発表した。ピークだった2008年6月の202万人と比べると、約3分の2の水準まで落ち込んだ。

 日雇い派遣の原則禁止などを盛り込んだ改正労働者派遣法が昨年3月に成立するなど民主党政権下で規制強化の動きが強まり、企業の派遣離れが進んだためとみられる。

 景気回復傾向で、製造業務の派遣労働者は2・0%増の約27万人だが、08年秋のリーマン・ショックで急減した影響が大きく、同年6月の半分以下の水準。

ソース(中日新聞・共同通信) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013122001002365.html スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387558160/ 【派遣が減っているらしい】の続きを読む

【雇用】東電、55歳以上の全役職者を福島に投入へ 賠償・除染・廃炉担当[12/21]

1 :きのこ記者φ ★:2013/12/21(土) 01:10:03.01 ID:???

東京電力が、55歳以上の一定の役職社員を原則として全員、福島第1原発事故に伴う福島県内での復興業務に投入する方向で検討していることが20日、分かった。

転勤後は賠償、除染、廃炉などの作業を担当する。併せて福島勤務の社員の給与を上乗せするなど待遇改善策も導入し、社員の士気を高める。

東電は組織の効率化の一環として10ある支店を全廃し、それに伴って出る千人程度の人員を福島の復興業務に充てる方針。経験豊富なベテラン社員に現場のけん引役を担ってもらうことで、復興を加速するのが狙いだ。

http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013122001002954.html スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387555803/ 【東電、55歳以上の全役職者を福島に投入へ 賠償・除染・廃炉担当】の続きを読む

【電力】東電の石炭火力「常陸那珂2号機」、出力は100万キロワット…営業運転スタート、安価での供給期待[12/20]

1 :諸星カーくんφ ★:2013/12/20(金) 09:39:59.76 ID:???

 東京電力は十八日、常陸那珂火力発電所(東海村)の2号機の営業運転を始めた。燃料は石炭で、出力百万キロワット。原発一基分(一般家庭三十三万軒分)に相当する。熱効率は石炭火力としては世界最高水準で排煙、集じん装置も最新鋭。東電福島第一原発事故後、原発の安全神話が崩れ、石炭火力の安定性、経済性が再評価される中での増設であり、その可能性が注目される。

◆震災で大きな被害

 設置場所は茨城港常陸那珂港区の北埠頭(ふとう)。二〇〇三年に運転を開始した1号機(百万キロワット)の隣で、〇九年に着工し、今年四月から試験運転していた。

 東日本大震災で、煙突から作業員四人が転落死し、津波や液状化など発電所は大きな被害に見舞われた。2号機の工事は二カ月半中断したが、当初の予定通り営業運転に入った。

◆安価での供給期待

 東電によると、石炭は中国、米国、オーストラリアなど世界中に幅広く分布し、可採年数も百年超と(石油や天然ガスなど)他の化石燃料と比較して最も長く、安価で供給が期待できるという。

 2号機はオーストラリア産の石炭が中心。石炭から出る熱エネルギーが電気になる割合の熱効率は世界最高水準の45%で、二酸化炭素の排出量を抑制する。発電所は「硫黄酸化物や窒素酸化物を除去し、ばいじんの低減などを図った」と環境に与える影響はほとんどないことを強調する。

 錦織均所長は「電力事情が厳しい中、(合計)二百万キロワットの意義は大きく、責任の重さを感じながら、安定供給していきたい」と話している。

◆20年度には中部電

 石炭火力発電をめぐる環境は大きく変わりつつある。

 政府は地球温暖化防止のため、二酸化炭素の排出が多い石炭火力発電の新増設には否定的だったが、今年四月、方針を転換。環境対策の条件付きで、推進にかじを切った。

 常陸那珂火力発電所の敷地内でも、東電管外の中部電力が中心となって二〇年度、石炭火力発電(六十五万キロワット)の運転開始を予定している。そのために中電は東電と今月、新会社を設立した。中電は「震災以降、不安定な関東の電源開発に協力する使命がある」と目的を説明している。

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20131220/CK2013122002000182.html写真=東電常陸那珂火力発電所。2号機は手前側で、奥の1号機と建物をつないで増設されたhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20131220/images/PK2013122002100066_size0.jpg スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387499999/ 【原発が無いから、激安&環境最悪の石炭発電がスタート】の続きを読む

【交通】高速道路3社、事実上値上げ 国交省が新料金制度を発表[13/12/20]

1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2013/12/20(金) 11:26:49.91 ID:???

ソースはhttp://www.sankeibiz.jp/business/news/131220/bsd1312201036008-n1.htmhttp://www.sankeibiz.jp/business/news/131220/bsd1312201036008-n2.htmhttp://www.sankeibiz.jp/business/news/131220/bsd1312201036008-n3.htm

国土交通省は20日、高速道路で来年4月から導入する新しい料金制度を発表した。対象は東日本、中日本、西日本と本州四国連絡の各高速道路会社の4社。本四高速が抱える債務を、東日本などの高速道路(NEXCO)3社が肩代わりすることと、国費で負担してきた料金割引の財源を同3月末で使い切ることに伴う措置。一部を除き、多くの料金割引が廃止・縮小される。本四高速は約3兆円の建設費がかかったが、利用が伸び悩んで債務の返済が進まず、政府と地元10府県市が出資して支えてきた。だが支援は今年度限りの打ち切りが決まり、採算性の高い本州3社と債務を統合することになった。並行して料金制度を見直し、基本料金を普通区間、大都市近郊区間、海峡部等特別区間の3つに再編する。

1キロメートル当たりの基本料金は普通区間で24.6円、大都市近郊で29.52円、海峡部は東京湾アクアライン、本四高速の海峡部を対象に108.1円とした。一連の見直しにより、NEXCO3社の料金割引は廃止・縮小される。

ただ消費増税に伴う激変緩和措置として地方部で普通車を来年4月以降、NEXCO3社がまとめた当初案では3割引に縮小するとしていた土日・祝日の割引率を、同6月末まで現行の5割引を延長する。トラックなどが対象の大口・多頻度割引は、当初案の最大4割引を2015年3月まで5割引に上げる。東京湾アクアラインは千葉県の費用負担を前提に当面の間、現行の800円を継続する。必要な財源、約620億円を13年度補正予算案で計上した。一方、本四高速では料金が下がる。瀬戸中央自動車道を大型車が平日に全線通行した場合の料金は、現行の4760円から3550円となる。

高速道路の建設でできた債務は、料金収入を元に返済する「受益者負担」が原則とされてきた。他の地域の利用者が肩代わりする仕組みに、批判が出る可能性もある。

新制度はETC利用が前提で、消費増税分の転嫁については来年4月までに検討する。国交省は全国の高速道路料金の仕組みを簡素化する検討を進める構えだが、首都高速は15年度まで、阪神高速は16年度まで現行制度を維持する。

-以上です-国交省のサイトhttp://www.mlit.go.jp/から、2013年12月20日 新たな高速道路料金に関する基本方針の決定について(PDFファイル)http://www.mlit.go.jp/common/001022810.pdf別紙(PDFファイル)http://www.mlit.go.jp/common/001022809.pdf スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387506409/ 【世界一高い日本の高速道路料金がまた値上げする】の続きを読む

【電力】電力10社、来年2月に一斉値上げ、原油・LNG価格上昇で…東京電力は約25円、沖縄電力は30円、関西電力は約20円など[12/19]

1 :諸星カーくんφ ★:2013/12/19(木) 08:46:45.11 ID:???

 電力10社が2014年2月の電気料金を一斉に引き上げることが18日、明らかになった。火力発電の燃料となる原油や液化天然ガス(LNG)の価格上昇が背景にある。東京電力の標準家庭の料金は、同1月より約25円高い7870円強となる。10社がそろって値上げするのは今年8月以来、半年ぶり。

 東電以外では、沖縄が30円前後、関西が20円前後、北海道、中国、四国が10~15円前後の値上げとなる見通し。東北、中部、北陸、九州の値上げ幅は、数円から10円程度になるもようだ。

ソース(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013121800738&m=rss スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387410405/ 【原発まだだめですか・・→電力10社、来年2月に一斉値上げ】の続きを読む

このページのトップヘ